英語ができるようになりたい
多くの日本人が悩みもがき苦しむ英語学習。
私はごく一般的な学生時代を過ごし、多くの方と同じように英語には苦手意識を持って日々を過ごしてきました。
ところがある時、意図せず英語をバリバリ使う業務にアサインされ、そこからしばらく、冷や汗だらけの日々を過ごすことになりました。
幸い私は危機感から英語勉強にしぶとく取り組むことができ、なんとか冷や汗状態からは脱出するに至りました・・・
大量に溢れる様々な英語勉強法をInputし咀嚼し、使っては捨てて、自分なりにステップを踏んだ結果、外国人だらけの英語会議でも意思疎通を問題なく実行できるまでに至ることができました。
この勉強プロセスを将来の誰かのために残しておこうと思います。
英語スキルは絶対必要!とは思いません。
しかし、英語スキルがあって損はないです!これは絶対です。
英語学習の大前提
理解しておかなければいけない大前提が2つ。
- 英語は急に身につくわけがない
- 英語勉強にはモチベーションが必要
まずは、これらを理解しましょう!
英語は急に身につくわけがない
英語を定着させるためには最低でも1年くらいは毎日英語漬けになる必要があります。
それが1日10分でも構わないので、必ず毎日英語に触れることです!
まずこの覚悟が絶対に必要です。そうしないと、どこかでくじけることになります。
「英語は筋トレと一緒」という名言をあなたにも贈ります。
少しずつ少しずつ積み上げない限り結果はでません。これを理解してください。地道に時間をかける必要があります。
モチベーションが必要
英語に苦手意識がある方が、なんとなく憧れで英語勉強してみようかなと思っても、1週間続けばいい方だと思います。
例えばニュースを英語で聞くとか英字新聞を読め、といった勉強法がよくありますが、無理です・・・
日本語だとしてもニュースをそんなに真剣に聞くか?ということです。それを英語で聞けなどと、苦行でしかありません。
ここで重要なのは、自分の趣味や興味のあることを教材にするということです。
私はF1が大好きです!これは功を奏しました。
F1はヨーロッパ中心のスポーツですので、様々なYouTube動画も大量にありますし、
公式コメントやなんかの読み物素材も、それこそ読み切れないほど存在しています。
これらを楽しんでいれば、自然とそれが勉強にもなってしまうわけです。
(そんなわけでタイトルキャッチアップ画像が選択されています笑)
ここのメカニズムを意外と知らない方が多いです。
まずは、楽しめる要素がないと続かない、モチベーションにならないということです。
一番大事なこと:英語学習を習慣化するということ
2つの大前提を知ったうえで、それを実行に移すために必要なのが、習慣化の力です。
絶対に毎日英語に触れると強く誓ってください!
もちろん、それが自分の興味のある分野の英語に触れるということであっても全然かまわないのです。
そしてその誓いを絶対に遂行してください!毎日の歯磨きと同じように、ルーティーン作業にするのです。
一度習慣化することができれば、英語に触れない日があれば、それこそ逆にソワソワします。
そうなってしまえば、無理せず自然に英語力は伸びていきます。
これらの心構えを理解いただいたところで、次は具体的な勉強方法を解説していきます。
英語学習に対して、効率的に学習曲線を伸ばすための、絶対理解してほしいプロセスを説明します。 導入編として、英語学習を始める前の心構えはコチラの記事を参照ください。 [sitecard subtitle=関連記事 url=http[…]